通気断熱WB工法 千葉市の工務店 建築設計・施工・リニューアルはお任せください。星野工務店-千葉市緑区誉田町

通気断熱WB工法とは
大工がたどりついた理想の家つくり
日本古来の家

私たちが採用してきた在来工法は、日本古来からの伝統的な住宅建築工法です。先人から受け継がれてきたこの工法は、日本の四季変化の激しい気候風土に順応し、呼吸する木の恵みを巧みに生かす優れた工法と言えます。

夏を涼しく

 節電が特に叫ばれた昨年、エアコンをつけずになんとか快適に過ごす方法を模索された方も多いのではないでしょうか。 日本の家は夏の気候に合わせて造れと言われてきました。エアコンが普及する以前は(私が子どものころは、エアコンなどありませんでした!)風を巧みに取り入れ、家は外に向かって開き、高温多湿の蒸し暑い夏を乗り切るための工夫が随所に見られました。そのかわり、冬は部屋が寒いので、こたつやストーブなどに家族が集まり、暖を取るのが一般的な光景でした。

高気密高断熱と換気扇

時代は変わり、エアコンが普及し、技術が進化しました。夏涼しいだけでなく、冬も暖かい家づくりが求められるようになりました。それは家を外気と遮断し、高気密高断熱にすることからはじめられました。高気密高断熱の家づくりは、室温が快適に保てる反面、部屋や壁の内部の結露の問題やシックハウス症候群などの問題を引き起こすことにもなりました。結果、国は法律を作り、せっかくの高気密高断熱の家に穴をあけ、換気扇を付けることを義務付けするという矛盾が起こりました。

結露の発生

 そして、最近リフォームや解体の現場で多く目にするのが、ビニールクロスの結露によるカビの発生だけでなく、壁の内部の結露の発生による建物の躯体の傷み、蒸れ腐れです。本来、木は呼吸するもの。多少濡れても通気が良く呼吸ができれば蒸れ腐ることはありません。木は呼吸できているか?建物は呼吸できているか?先人から受け継がれた工法は方向がずれてきていないか? 24年間家づくりに携わってきて、疑問を拭いきれない自分がいました。

呼吸する家

そんな中、通気断熱WB工法と出会いました。
 通気断熱WB工法は、伝統ある在来工法に、独自の新技術を組み合わせ、日本の気候風土に最もふさわしい家づくりを目指した工法でした。「壁の中のダブルの通気層」「透湿性のある壁」「形伏記憶合金を用いた通気口の自動開閉装置による季節に応じた衣替え」の採用により、建物が呼吸し、機械や電力を使うことなく、温度湿度の調節を可能にしました。

大工がたどりついた理想の家

長野の体験施設で、実際にWB工法で建築した家で過ごし、この目で確かめてきました。みなさんにもぜひ知つてほしいと強く思いました。大工がたどりついた理想の家づくりに興味のある方は、お電話ください。資料を進呈いたします。
通気断熱WB工法



会社案内 施工事例 スタッフ紹介 アクセス地図